【2/9】陶芸ワークショップ「杉村惇の器をそうぞうしてみよう」キャンセル待ち受付中

投稿日:2025.01.09

ワークショップ
常設展示室の《焼いた魚》や《白い机の静物》といった杉村惇作品を鑑賞し、そこに描かれている器を想像しながら、実際に色粘土で器(平皿)を制作するワークショップ。
講師は、陶芸の練込(ねりこみ)技法で、西洋絵画などの静物画に描かれた陶磁器の色彩や形態を取り入れながら造形している後藤有美さんです。
 
2025年2月9日(日)13:00~15:30 【キャンセル待ち受付
定員:10名(小学3年生未満は保護者同伴)
参加費:1,500円
※器の受け渡しは1ヶ月後になります(引換券を配布)
共催:みやぎ県民文化創造の祭典(芸術銀河)
 
後藤有美作:杉村惇《青いランプ》をモチーフとしたマグカップ

講師:後藤 有美 Goto Yumi

1997年 宮城県生まれ
2019年 東北芸術工科大学 芸術学部美術科 工芸コース 卒業(山形)
現在 宮城県にて制作を行う

個展
2020年 「見立てるということ」Gallery KIDO Press(東京)
    「後藤有美展 still life」日本橋髙島屋アートアベニュー(東京)
2022年 「後藤有美展」横浜市民ギャラリーあざみ野 ショーケースギャラリー(神奈川)
2023年 「変形するやりとり」日本橋髙島屋S.C.本館6階 美術工芸サロン(東京)
    「果物な静物」birdo space(宮城)