【6/14-15】暮らしの市<衣><住>
投稿日:2025.06.07
「暮らしの市2025」の出店者情報をご紹介します。
大講堂の販売ブースでは、素敵な<衣><住>関係のお店が出店します。
ドライフラワーの店kano-hana【ドライフラワー】
6月14日

ドライフラワーの店kano-hanaです。当店で取り扱うドライフラワーのほとんどは花市場から仕入れたものを1本1本丁寧に乾燥させています。植物のもつ自然な色味や形を活かした作品を目指して制作しております。暮らしの中にそっと寄り添うような作品があなたと出会えることを心より願っております。
Botanical People【花・植物】
6月15日
松島にてユニークな花や植物を一本から販売している花屋です。美しい新緑の季節を楽しめる枝物や実物をたっぷりお待ちします。また観葉植物やPotとの組み合わせも楽しんでみて下さい。
>>>Instagram >>>Facebookページ
庭音 tei-ne【生活雑貨】
6月14日-15日
庭音tei-neと申します。自分たちで小屋を作り2009年5月にオープン致しました。日々の暮らしが楽しく豊かになるような国内の作り手による手仕事をご紹介しております。今回同じ思いで開催される暮らしの市に参加させて頂けることが大変嬉しく、台所道具を中心に手仕事のモノをお持ちします。初めての参加となりますがどうぞよろしくお願い致します。
apetera アペテラ【北欧ヴィンテージ・アート】
6月14日-15日
Designs/Art/Vintageをコンセプトにした北欧インテリア&家具のセレクトショップです。
Tui Leather【革】
6月14日-15日
手作りだからできる細部までこだわったオリジナルデザインの革製品を製作しています。2年ぶりの出店となります。またお会い出来る事を楽しみにしています。
Ootomo miyuki【アクセサリー】
6月14日-15日
少し歪んだ古いガラス瓶。 どこかの国の古いbeads。 結晶のような天然石。 気になる素材を使って 時に金属と組合せ 日常に身に付けるものを製作しています。
いしとゆき【本】
6月14日(土)

小さな小さな本の店です。 昔話や詩や絵本。 美しい絵や面白い言葉。 小さい店だからこそ、こどもからおとなまで、大切に伝えていきたい本だけを選んで並べています。 「なんだか気になるな」と思う本があったら、扉を開いてみませんか? 自分の目で感じ、自分の手で選んだ本の中には、魔法が隠されているものです。 扉を開くまでは知ることのなかったもう一つの世界。この楽しさを、まずおとなが味わってみませんか?そしてこどもたちに伝えていきましょう。
こどもふるほんてんBO BOOKS+memememe múm【絵本・子育て雑貨】
6月14日(土)
こどもふるほんてんBO BOOKSと「カルチュラルな子どもとの関係を楽しむためのセレクトショップ」memememe múm(メメメメムーム)の共同出店です。
BO BOOKSは子ども達に向けた絵本を。memememe múmはフランスの子育て文化アイテムであるdou dou(布つき人形)や、にぎって遊べるスタイのスタ二ギー、チャームのオーダーを承ります。素敵な1日になりますように。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
>>>Instagram(BO BOOKS) >>>Instagram(memememe múm)
vintage furniture Aiwon【ヴィンテージ家具・雑貨】
6月14日(土)
宮城県塩竈市でアンティーク、ビンテージの家具や雑貨など暮らしを彩るアイテムをご案内しております。今回は小さな家具や雑貨などお持ちする予定です。初めての暮らしの市楽しみにしております。
Bookcafe SAFARI【本】
6月15日(日)
絵本、画集、図鑑、文化、歴史等の古本を販売します。大人から子どもまで楽しめる本をご用意しているのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
ak-I’m RETRO MARKET【ヴィンテージ雑貨】
6月15日(日)
動植物をモチーフとしたヴィンテージ&アンティーク雑貨・輸入雑貨など、多数お取り扱いしております。食器/調理器具/アクセサリー/インテリアetc…
Soup 食事と花、ワードローブ
6月15日(日)
暮らしをちょっと楽しくさせるセカンドハンドアイテムと、冷たいドリンクをご用意しています!
イベント概要
- タイトル
- 暮らしの市2025
- 開催
- 2025年6月14日〜15日
- 時間
- 10:00-15:00 ※両日とも
- 場所
- 塩竈市杉村惇美術館
- 主催
- 塩竈市杉村惇美術館
- 後援
- 塩竈市