アフタヌーンプラクティス ステンドグラス講座キャンセル待ち受付中
投稿日:2023.03.17
塩竈市杉村惇美術館では、一般市民向けに、美術の基礎的技法講座を実施しています。絵画や書など各分野の専門家を講師に迎えて、楽しみながら基礎知識を学び、興味、関心を深めるための講座です。
杉村惇画伯が好んでモチーフに描いていたガラス素材は、質感、透明性、色、模様等が多種多様あり、その日の天候や時間帯、光の状態によって見え方が変わります。この美しく面白い素材を暮らしに取り入れてみませんか?
ステンドグラス講座では基礎として平面の装飾品から学び、立体の一輪挿し、フットランプと制作していきます。事前にカットしたガラスの中からお好みのものを選び、オリジナル作品を完成させます。ガラスがもたらす小さな幸せをお楽しみいただけたら嬉しいです。
日程:
[5月・7月・9月 第2土曜日 13:00-16:00 (全3回)]
5月13日(土)、7月8日(土)、9月9日(土)
※日程が変更になる場合がございます。
展覧会:令和5年度アーカイブス展PROGRAMSにて作品展示 ※任意参加
———————————————-
講師: 武田奈未氏(staind glass Ginga)
受講料(各学期): ※各学期初回にて受講料のお支払い
一般受講料12,000円(税込/材料費込)
メンバーシップ受講料及び中学生 10,000円(税込/材料費込)
体験受講(5月のみ) 4,500円/回(税込/材料費込)
・申込人数が多い場合は定期講座申込者を優先させていただきます。
・講座の日は、常設展、企画展ともに無料でご覧いただけます。
・現在、メンバーシップ会員でない方でも、講座と同時に会員のお申込みもできます。
———————————————-
会 場:塩竈市杉村惇美術館 講習室
準備物:必要な方はエプロンや拡大鏡
対 象:中学生以上
定 員:7人程度 ※小学生未満の小さなお子様連れや妊娠中の方の参加はご遠慮下さい。
———————————————-
キャンセル待ち受付となっています。お申し込みについてお問合せください
問い合わせ 塩竈市杉村惇美術館 TEL 022-362-2555
メール sugimurajun-museum@shiomo.jp
主催 塩竈市杉村惇美術館
———————————————-
[講師プロフィール]
武田奈未氏 / stained glass Ginga
東北生活文化大学でステンドグラスを学び、ステンドグラスの問屋兼工房で勤務したのち2007年にstained glass Gingaの活動を始める。パネルやランプ等のオーダー制作を中心に、不定期に出張型のワークショップを県内外で行っている。https://glass-ginga.com