ドキュメンタリー映画『Hand-Drawn: Documentary』上映会 & トークイベント
投稿日:2023.03.17

デジタル化に伴い、制作手法の変化が大きいアニメーションの制作現場。手描きアニメについて、アニメーターたちが自身の歴史や作品、また、彼らの手描きスタイルや作業の仕方、そして手描きアニメの未来について詳しく語る長編ドキュメンタリー映画『Hand-Drawn: Documentary』上映会の開催と、昭和時代からアニメーションの現場を支える塩竈市出身アニメプロデューサー丸山正雄氏と片渕須直氏によるトークイベントを開催します。

アニメーター鈴木亜矢

アニメーション作家 山村浩二
日時:2023年6月3日[土]
上映会13時〜14時30分/トーク15時〜16時
※開場12時30分
会場:塩竈市民交流センター 遊ホール(宮城県塩竈市本町1−1 壱番館5階)
入場料(展示込):全席自由 2,500円 メンバーシップ2,000円 中学生以下無料
【要予約】 https://forms.gle/tr6Qpckp9MAfL8iK9
【トークイベントゲスト】
丸山正雄氏(塩竈市出身のアニメプロデューサー/MAPPA代表取締役会長)
片渕須直氏(アニメーション監督、脚本家)
フェリシティ・モーランド氏(『HAND-DRAWN』監督)※映像出演
【プロフィール】
丸山正雄(まるやま まさお)
アニメプロデューサー/MAPPA代表取締役会長
1941年塩竈築港生まれ北浜育ち。高校まで塩竈で過ごす。大学卒業後、虫プロダクションを経て、有限会社マッドハウス(現:株式会社マッドハウス)を設立。りんたろう、出崎統、川尻善昭、今敏、渡辺信一郎、細田守、片渕須直らとともに50年アニメを作り続けている。2011年、アニメーション制作会社MAPPA設立。同時期に「スタジオM2」を立ち上げる。
企画・プロデュース作品はTVアニメ『花田少年史』『はじめの一歩』、細田守監督映画『時をかける少女』、今敏監督の全作品『PERFECT BLUE』(97)、『千年女優』(02)、『東京ゴッドファーザーズ』(03)、『パプリカ』(06)、片渕須直監督作品『マイマイ新子と千年の魔法』、『この世界の片隅に』など多数。
片渕須直(かたぶち・すなお)
アニメーション監督、脚本家
1960年生まれ。日本大学芸術学部特任教授・上席研究員。大学在学中に『名探偵ホームズ』の脚本を手がけてから、今年で42年目。監督作はTVシリーズ『名犬ラッシー』(96)、『BLACK LAGOON』(06)、長編『アリーテ姫』(01)、『マイマイ新子と千年の魔法』(09)、『この世界の片隅に』(16)、『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(19)など多数。現在、疫病の中に生きる千年前の人々を描く次回作を制作中。
Felicity Morland フェリシティ・モーランド※映像出演
カナダ・トロントを拠点に活動するインディペンデント映画監督&アニメーター。
初監督作品で長編ドキュメンタリー『Hand-Drawn: Documentary』を手がける。