若手アーティスト支援プログラムVoyage2023 折田千秋展 コレクティブ・イメージ

投稿日:2023.07.28

企画展
©︎chiakiorita

 

 

若手アーティスト支援プログラムVoyage2023

折田千秋展「コレクティブ·イメージ」

 

 本プログラム9回目を数える今回は、公募により選考された画家の釣舟富紀子と、現代美術作家の折田千秋をご紹介いたします。
 折田は「もの」と「ひと」の関係性を見つめ直し、その距離感や認知の違いを様々な手法で表現しています。本展では、これまで各地で展開してきたプロジェクト「コレクティブ・イメージ」=「印象の集合知」を、塩竈にゆかりある方々にご協力をいただきながら実施しています。人々が風景から感じる「印象の色」を媒介に、膨大な写真素材からコラージュし再構築した作品を通して、風景と人との関係性を「集合知」を切り口に問い直す試みです。私たちは風景をどのように認識し、どのような影響を受けているのでしょうか。風景と作品とを行き来しながら、思考を巡らせる機会になれば幸いです。

 

展覧会や作品についてお寄せいただいたコメント「ことばで紡ぐ」

 

2023年7月15日[土]ー9月3日[日]

月曜休館(7/17[月祝]は開館、翌日休館)
 
塩竈市杉村惇美術館 企画展示室2
開館時間:10時~17時(入館受付は16時30分まで)
観覧料/企画展+常設展セット(団体割引料金/20名以上):
一般500円(400円) 大学生・高校生400円(320円)
中学生以下・メンバーシップ会員無料

※各種障がい者手帳を提示された方は割引。
 

主催:塩竈市杉村惇美術館  共催:塩竈市

助成:公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市)

後援:河北新報社 朝日新聞仙台総局 毎日新聞仙台支局 読売新聞東北総局
   tbc東北放送 仙台放送 ミヤギテレビ KHB東日本放送 エフエム仙台
   BAYWAVE78.1FM ケーブルテレビマリネット 仙台リビング新聞社
 
若手アーティスト支援プログラム「Voyage」は、これからの活躍が期待される若手アーティストの可能性に光をあて、新たなステップを提供することを目的に、展覧会を中心としてトークやワークショップなど多様な表現の機会を設ける事業です。これまで、多くの人々にとって新たな才能や感性と出会える場となるよう毎年度ごとに異なる作家と共に取り組んできました。展示制作にかかる費用の一部のほか、企画や広報などに関する支援を通して、地域にゆかりのある若手アーティストの意欲的な表現活動をサポートし、発表の場を提供します。今年度の特別審査員は、石倉敏明氏(人類学者・秋田公立美術大学大学院准教授)、小田原のどか氏(彫刻家・評論家・出版社代表)、鹿野護氏(デザイナー・東北芸術工科大学教授)です。 
 
問合せ:塩竈市杉村惇美術館
〒985-0052 宮城県塩竈市本町8番1号
TEL 022-362-2555/FAX 022-794-8873

 


 

関連企画

ギャラリートーク 釣舟富紀子・折田千秋

2023/7/15[土]14時〜 企画展示室(60分程度)
作品解説等、作家によるギャラリートーク。
※要展示観覧料(メンバーシップ会員・中学生以下無料)。要予約(定員15名)
申込みはこちらから

 


 

クロストーク 本江正茂(建築家、東北大学准教授)×折田千秋(現代美術作家)

2023/7/16[日]14時〜 講習室(90分程度)
人と風景、人と空間などの関係性、その結びつきについて、多様な視点で展示作品を読み解きながら語り合います。
※要展示観覧料(メンバーシップ会員・中学生以下無料)。要予約
申込みはこちらから

詳細ページ

 


 

《Nakaminato》2021年

 

 

《Collective of COLOR / Some characters》2022年

 

 

折田千秋(おりた ちあき/Chiaki Orita)
現代美術作家。1993年青森県十和田市出身。静岡文化芸術大学卒業、東北大学大学院工学研究科修了。建築学及びデザイン学を専攻し、人ともの、人と空間などの関係性、その結びつきの多様性に注目。普遍的な日常をより詳細に見つめ、生活の一部、またはそれを構成するものを再認識することを目的に作品を制作している。「もの」と「ひと」の関係性を見つめ直し、その距離感や認知の違いを表現している。2020年写真GRANT「PITCH GRANT」、2021年「sanwa company art award」ファイナリスト選出。
http://chiakiorita.com/index.html

 


 

■特別審査員による講評 ※五十音順、敬称略

折田千秋のプロジェクト「コレクティブ・イメージ」は、ある土地に生きる人びとから風景の印象色を収集し、それらを元にイメージとしての「集合知」を再構成しようとする大胆な試みです。アーティスト自身が絶対的な主体として風景を描くのではなく、敢えて、人びとが選ぶ色を素材として風土のイメージを再構成しようとする試みは、風景画や風景写真というジャンルにつきまとう「見るもの」と「見られるもの」の関係性を深部から揺るがします。AI(人工知能)によって事前に取捨選択されたイメージを享受する現代人の「眼」を相対化し、「見る/見られるもの」の動的で開かれた関係を問う上でも、本プロジェクトの射程は重要である、と思います。小高い丘と豊かな海を持つ塩竈を舞台として、この実験を存分に展開していただきたい。
石倉敏明(人類学者・秋田公立美術大学大学院准教授)

 

青森県生まれの折田は、静岡文化芸術大学で空間造形を学んだのち、東北大学大学院で都市建築学を修めたアーティストだ。今回提出されたプランは、折田が手がける「コレクティブ・イメージ」シリーズの塩竈バージョンであった。印象の集合知を意味する同シリーズは、風景などの写真と大量の写真素材を圧縮・コラージュさせることで成り立つ。これまで茨城や神戸で制作・展示されてきたが、これが塩竈の地ではどのような展開を遂げるのか、プランからは不明な点が多かった。とはいえ着眼点の独創性は確かであり、制作に対する粘り強さもうかがえた。これから半年以上の時間をかけて塩竈を訪ねる中で、自ら考案した方法を反復するのではなく、これを問い直す展開こそを期待し、評価した。
今回の審査はとても悩ましいものであった。選出された2名のほかにも、最後まで議論の対象となった力ある作家がいたことを付言しておきたい。
小田原のどか(彫刻家・評論家・出版社代表)

 

集め、分解し、対話を通じて再構築する。作者が近年取り組んでいるコレクティブ・イメージは、写真を素材にした一種の「織物」のようだ。そこに織り込まれているのは、無数の風景や不特定多数の他者の印象であり、偶発的で操作不能のものである。しかし作者はその掴みどころのない糸を用いて、シャープな輪郭や対比、象徴的なシンボルを紡ぎだす。写真が光をとらえて焦点を合わせていくように、多様な印象をとらえて一枚の作品として定着させているのだ。こうしたプロセスは人工知能を彷彿とさせる。コンピューターが膨大な学習データから表現を生み出すように、作者は膨大な「印象」を身体的な経験をもちいて積層させ作品を作りだす。今回のVoyage展では、塩釜という土地だからこその、新しい集合知のランドスケープが生まれることを期待する。
鹿野護(デザイナー・東北芸術工科大学教授)



若手アーティスト支援プログラムVoyage2023 釣舟富紀子展「ROADSTEAD」

イベント概要

タイトル
若手アーティスト支援プログラムVoyage2023 折田千秋展「コレクティブ・イメージ」
開催
2023年7月15日[土]ー9月3日[日]
時間
10時~17時
場所
企画展示室2
アーティスト
折田千秋
主催
塩竈市杉村惇美術館  共催:塩竈市
助成
公益財団法人カメイ社会教育振興財団(仙台市
後援
河北新報社 朝日新聞仙台総局 毎日新聞仙台支局 読売新聞東北総局 tbc東北放送 仙台放送 ミヤギテレビ KHB東日本放送 エフエム仙台 BAYWAVE78.1FM ケーブルテレビマリネット 仙台リビング新聞社
問合わせ先
塩竈市杉村惇美術館